アデレード留学

オーストラリア第五の都市アデレードは世界で最も住みやすい都市のトップ10にランクインしています。120万人の人口を有し、30km続く白い砂浜のビーチとマウント・ロフティー山脈の間に位置しています。市街地からビーチまで20分程度の近距離に位置し、市内の50%近くが公園になっている非常に緑豊かな街です。アデレードは「食べ物とワインの都市」ともいわれ、オーストラリアワインの50%はアデレードで生産されています。市内では食べ物やワインに関するイベントが頻繁に催され、他都市と比べ、人口に対するレストラン数が多く、街の中心には70を超えるパブがあります。また、世界的にも有名なフリンジフェスティバル(演劇祭)やWOMADelaide(音楽祭)といった数多くのイベントを開催するフェスティバルの街でもあります。
アデレード留学について

アデレードはこじんまりとした落ち着いた街で、リラックスして勉強に集中できる環境です。アデレード大学をはじめ、フリンダース大学や南オーストラリア大学といった国立大学が位置しています。また、南オーストラリア州政府が留学生の受け入れに積極的で、安全でサポート体制が整備された留学環境が整っており、質の高い語学学校が点在します。その一環に無料自転車もある、便利な公共交通機関があります。アデレード留学についてご不明な点がございましたら、気軽にお問い合わせください。
アデレードのワーホリについて

アデレードでの仕事探しには英語力が必要とされるケースが多くなっています。日本からの観光客が少ないため、市街地に日本食レストランはあまりありません。ローカルレストランの求人はあるので語学力を向上させた上で挑戦してみることをお勧めします。また、オーストラリア一のワインの産地でもあるアデレードは、季節にもよりますが、ワイナリーやファーム求人もあります。アデレードのワーキングホリデーについてご不明な点がございましたら、気軽にお問い合わせください。
アデレード留学 語学学校MAP
アデレード観光について
主な交通手段は州が運営するバス「トランス・アデレード」。他にもオーストラリアが誇る2つの長距離列車「ザ・ガン」と「インディアン・パシフィック」、市内とグレネルグを結ぶトラムなどが利用できます。
アデレード市街地

ライト展望台
モンテフィオーレ・ヒルにある「ライト展望台」。街を見下ろすライト大佐の指が示す方向にはアデレードの街並みやトレンス川などの美しい景色が広がっている。

南オーストラリア博物館
1856年設立の「南オーストラリア博物館」。オーストラリアをはじめとしたオセアニア諸島の自然や文化、歴史に関する資料を展示。

南オーストラリア美術館
オーストラリア、アジア、ヨーロッパの絵画や彫刻、工芸、服飾品が集められている「南オーストラリア美術館」。中でも東南アジアの陶器コレクションは有名。

その他
エアーズ・ハウス、セント・ピーターズ聖堂、フェスティバル・センター、ボタニック・ガーデンズなど
アデレード周辺

バロッサ・ヴァレー
オーストラリアを代表するワインの産地「バロッサ・ヴァレー」。1839年に入植したドイツ移民がワイン造りをはじめたことがきっかけで、現在ではオーストラリア・ワインの70%以上を生産している。

アデレード・ヒルズ
ロフティ山の麓に広がる丘陵地帯を「アデレード・ヒルズ」という。クリーランド自然保護公園やキュドリー・クリーク・コージ・ワイルドライフ・パーク、ハーンドルフ、ノトン・サミットなど見所満載。

クリーランド自然保護公園
ロフティ山西側の傾斜一帯に広がる「クリーランド自然保護公園」。790haの広大な敷地にはコアラなどのオーストラリア特有の動物が飼育されていて、記念撮影もできる。

カンガルー島
豊かな自然に恵まれ、カンガルーやコアラ、アシカなどオーストラリアを代表する動物が多数生息している。島の中心街「キングスコート」には観光案内所やホテルもある。

その他
ヴィクター・ハーバー、ハーンドルフ、マウント・ロフティ・サミット、トイ・ファクトリーなど