BLOG

ブログ

eTravelの登録方法【2023.3.6更新版】


eTravelのご質問に関しては、当社で留学申込をいただいた方限定となります。

eTravelとは

「eTravel」とは、渡航情報や健康状態を事前申告するWebシステムです。フィリピンに渡航する全ての渡航者は、航空機への搭乗前に「eTravel」に登録する必要がございます。なお、登録は無料となっており、オンライン決済は一切必要ないシステムとなっております。

※登録時に支払いを要求する偽・詐欺サイト、団体には充分ご注意ください。

名称が下記に変更となっております。ご注意ください。

【旧】One Health Pass(OHP)、eARRIVAL CARD
【新】eTravel

どのタイミングで登録するの?

日本出発日時の5日(120時間)を切ってから登録できます。(それ以上早くに登録したものは無効とされます)
例えば、2023年3月12日(日)14:00成田発のフライトの場合、2023年3月8日(水)14:00以降~登録可能となります。

どうやって登録するの?

パソコンまたはスマートフォンからのオンライン登録のみとなっております。紙ベースの手続きはございません。
以下の「eTravel」のWebサイトに、パソコンまたはスマートフォンからアクセスします。
https://etravel.gov.ph/

※上記サイト内、頻繁に入力項目の変更や更新がございます。

登録後は?

登録後、出力されたQRコードのスクリーンショットを保存、ダウンロード、または印刷の上、航空機への搭乗前、及びフィリピン到着時に提示する必要がございます。

QRコードはいつ見せればいいの?

《使用場所》
①出国前の日本の空港のチェックインカウンターでQRコード取得の有無の確認がございます。
②フィリピンの空港でイミグレーション前にQRコードの確認がございます。


eTravel登録手順

以下の「eTravel」のWebサイトに、パソコンまたはスマートフォンからアクセスします。
https://etravel.gov.ph/

※上記サイト内、頻繁に入力項目の変更や更新がございます。

登録ページまでの手順

Register



PHILIPPINE PASSPORT HOLDER / FOREIGN PASSPORT HOLDER 日本人の方(フィリピン人以外の国籍の方)はFOREIGN PASSPORT HOLDERを選択
TRANSPORTATION TYPE 飛行機での移動の場合は「AIR」を選択
DATE OF ARRIVAL フィリピン到着日(月/日/年)
Enter Email Eメールアドレスを入力
Re-Enter Email Eメールアドレスを再度入力

※メールが届かないトラブルが多発しています。



「I have read and agreed to the Data Privacy and Affidavit of Undertaking」 チェックボックスにチェックを入れる
「Continue」 「Continue」ボタンを押す

Personal Profile(STEP 1 of 6)



FIRST NAME 名(名前)
MIDDLE NAME ミドルネーム ※日本姓の場合、空欄で問題ありません。
LAST NAME 姓(苗字)
SUFFIX サフィックス(お名前にJrやSrがある場合入力)※日本姓の場合、空欄で問題ありません。
PASSPORT NUMBER パスポート番号
SEX 性別
BIRTH DATE 生年月日
CITIZENSHIP 市民権「JAPANESE」を選択
COUNTRY OF BIRTH 出生国「JAPAN」を選択
OCCUPATION 職業を選択
・AGRICULTURE(農業)
・RETIRED/PENSIONER(退職者/年金受給者)
・AIRLINE CREW(航空機乗組員)
・NOT STATED(明記なし)
・SEAMAN/SEAFARER(船員)
・CLERICAL/SALES(事務/販売)
・STUDENT/MINOR(学生/未成年)
・HOUSEWIFE(専業主婦)
・DIPLOMAT(外交官)
・WORKER/LABORER(労働者)
・ENTERTAINER(エンターテイナー)
・OTHERS(その他)
・MILITARY/GOVERNMENT PERSONNEL(軍/政府関係者)
・PROFESSIONAL/TECHNICAL/ADMINISTRATIVE(専門職/技術職/管理職)
MOBILE NUMBER 国番号(日本の場合81)を選択後、電話番号文頭の「0」を抜いて10桁で入力。例)+81 90 1234 5678

記入例



NEXT 「NEXT(次へ)ボタンを押す

Address Information(STEP 2 of 6)



COUNTRY 現在の居住国「JAPAN」を選択
HOUSE NO./BLDG/CITY/STATE/PROVINCE 市区町村を英語で記入(例:Yashima Gakuen Bldg 7F, 7-42, Sakuragi-Cho, Nishi-Ku, Yokohama, 220-0021)

記入例



NEXT 「NEXT(次へ)ボタンを押す

Travel Details(STEP 3 of 6)



DATE OF ARRIVAL フィリピン到着日(月/日/年)
COUNTRY OF ORIGIN 出発国「JAPAN」を選択
PURPOSE OF TRAVEL 渡航目的の選択 ※留学の場合「HOLIDAY/PLEASURE/VACATION」の一行を選択
TRAVELLER TYPE 「AIRCRAFT PASSENGER(搭乗客)」選択
NAME OF AIRLINE
便名を選択(自動選択) ※自動で選ばれない場合、下記から手動で選択
航空会社の名前
セブパシフィック航空(CEBU PACIFIC)
フィリピン航空(PHILIPPINE AIRLINES)
大韓航空(KOREAN AIR)
日本航空(JAPAN AIR)
全日本空輸(ALL NIPPON AIRWAYS)
SEAT/BED NUMBER. (OPTIONAL) 座席番号 ※空欄で問題ありません
AIRPORT OF ARRIVAL セブ空港=「Mactan–Cebu International Airport (CEB)」
マニラ空港=「Ninoy Aquino International Airport T1 - (MNL) T1~T3」※T1はターミナル1の略称です。お手元のEチケット等で利用ターミナルをご確認ください。
イロイロ空港=「Iloilo International Airport (ILO)」
クラーク空港=「Clark International Airport (CRK)」
ダバオ空港=「Davao International Airport (DVO)」

記入例



NEXT 「NEXT(次へ)ボタンを押す

Destination Upon Arrival in the Philippines(STEP 4 of 6)



Hotel/Resort/Tourist Destination / Residence ホテル滞在以外の方は「Residence」のチェックボックスに入力 ※留学の場合、Residenceの方がほとんどです。
Region ××地方(例:セブ/Region VII、バギオ/CAR)
State / Province 州(例:バギオ/Benguet、クラーク/Pampanga)
City / Municipality 市(例:バギオ/Baguio City、クラーク/Angeles City)
Barangay 区域
House No./Bldg/Street 住所(建物番号/建物名/ストリート名)
Contact Information 電話番号

記入例



NEXT 「NEXT(次へ)ボタンを押す

Health Declaration(STEP 5 of 6)



Covid 19 Vaccine 1st dose (MM/DD/YYYY) 1回目のワクチン接種日
NAME OF VACCINE 接種したワクチン名
Vaccinated for 2nd dose? (MM/DD/YYYY) 2回目ワクチン接種の有無
NAME OF VACCINE 接種したワクチン名
Country(ies) worked, visited and transited in the last 30 days (optional) 過去30日以内に仕事、旅行、乗り継ぎで訪れた国 ※なければ未記入
History of exposure to known probable and/or confirmed Covid-19 case 14 days before the onset of signs and symptoms? Or if asymptomatic, 14 days before swabbing or specimen collection? Or any knowledge of being expose to a person diagnosed with monkeypox? 直近14日間で、コロナの疑いのある人やサル痘の症例に触れた(関わった)ことがありますか?=濃厚接触者ではないかどうかの質問とほぼ同義です。※なければ「No」にチェック
Have you been sick in the past 30 days? 過去30日以内に病気になりましたか?
※なってなければ「No」にチェックをいれてください
※「Yes」の場合は、症状を選択する欄が出てきますので、症状を選択してください
・Fever / 発熱
・Fatigue / 倦怠感
・Asymptomatic / 無症候性
・Sore throat / 喉の痛み
・Vomiting / 嘔吐
・Cough / 咳
・Headache / 頭痛
・Asthenia / 無力症
・Coryza / 鼻風邪
・Diarrhea / 下痢
・weakness / 脱力
・Nausea / 吐き気
・Myalgia / 麻痺
・Dyspnea / 呼吸困難
・Anosmia / 無臭覚症
・Ageusia / 味覚消失
・Backpain / 背中の痛み
・Anorexia / 食欲不振
・Rashes / 発疹
・Dereased sense of Breathing / 呼吸感覚の低下
・Altered Mental Status / 精神状態の変化

記入例



NEXT 「NEXT(次へ)ボタンを押す

Summary(STEP 6 of 6)



Summary 入力内容に誤りが無いかもう一度確認

記入例



「Submit」 入力内容に間違いが無ければ「Submit(決定)」ボタンを押す

登録完了



Congratulations! 問題なく受理されるとこの画面が出ますので、数秒待機してください


登録完了画面 この画面にきたら登録完了です。念のためこの画面もスクリーンショットしておきましょう


登録完了画面 スクリーンショットが完了したら、【Download QR code as Image】を押して、ダウンロードしておきましょう


「Back to Home」 左上の「ホームへ戻る」ボタンを押すと、『QRコードを保存しましたか?』の確認画面が出ます。

登録申請後の注意事項


注意事項①
最後の「SUBMIT」をクリックすると、次のページで「QRコード」が表示されます。(メールが届かない場合に備えて必ずスクリーンショットでデータ保存をお願いします。)
※PCアドレスやキャリアアドレス等でメールが届かない現象が多数報告されております。(システム変更後にメールが届いた事例の方が少ないです。)
注意事項② 完了後のQRコードをお手持ちのスマートフォンに必ずデータ保存してください。(スクリーンショットでも問題ありません。)実際にスクリーンデータがあれば問題なく入国できます。
注意事項③ フィリピン到着時、出力・提示したQRコードが緑色の場合は、面接や書類の提出は必要ありません。赤色の場合には検疫官から入国規則に適しているかなどを確認され、適していない場合には、検疫(到着日を初日として5日間)を受ける必要があります。
また、5日目にRT-PCR検査を受けることとなります。

●参照:eTravel:https://etravel.gov.ph/



eTRAVELのご質問に関しては、当社で留学申込をいただいた方限定となります。