AUSTRALIA

オーストラリア

パース留学



パースは西オーストラリア州の州都で、西オーストラリア州では最大、オーストラリア国内では第四の都市です。さらにパースはオセアニア地域有数の世界都市で、街並みがとても美しく「世界で一番美しい都市」と言われることも頻繁にあります。また、地中海性気候のため、1年を通して過ごしやすい気候です。オーストラリアの中で日照時間が最も長く、夏の日中は35度を超えることもありますが降水量は少なく、湿気もあまりないのでカラッと晴れ上がり快適に過ごすことができます。



パース留学について


パース留学について

パースはシドニーやケアンズ、ブリスベンなどに比べると圧倒的に日本人留学生数が少ない都市です。しかし、私立の語学学校や大学、TAFEも数多く、ヨーロッパからの留学生が数多く見られ、世界の留学生の間では人気が高く、留学の穴場的存在で、真剣に勉強したい方にはお勧めの都市です。留学生のみならず日本人観光客自体も少なく、あまり街中で日本人は目立たず、シンガポールや香港、台湾からの移民者の方が多いのが特長となっています。パース留学についてご不明な点がございましたら、気軽にお問い合わせください。



パースのワーホリについて


パースのワーキングホリデーについて

パースの市内中心部は交通手段が無料ということで市内中心部の「フリートランジットゾーン」という区間は、区間内に限りバス・地下鉄が無料で乗り降りでき、更に物価が安く、家賃などもシドニーなどの都市と比べて抑えられることから長期滞在者向けの都市として人気があります。オーストラリア社会では交通費支給という概念がなく、無料交通機関は現地で働く方や学生にとても重宝されています。パースは意外に小さな街で、街中にはレストラン、ネットカフェ、旅行会社、バックパッカーの掲示板や無料情報誌で求人情報などを得ることができます。パースのワーキングホリデーについてご不明な点がございましたら、気軽にお問い合わせください。



パース留学 語学学校MAP








パース観光について

パースの交通機関は2種類のバス(路線バス・市内循環バス)と鉄道(ファストトラック、ウエストレイル)、市内の主な観光スポットを走るトラム、パース動物園に向かう際に便利なフェリーがあります。

パース市街地


パース動物園

パース動物園

コアラやカンガルー、ライオンなど世界各地の動物を見ることができる。園内は緑地や池などが数多く点在し、ゆっくりとした時間を過ごせる。


西オーストラリア美術館

西オーストラリア美術館

オーストラリアの先住民「アボリジニ」のアボリジナル・アートはオーストラリア国内でも屈指の数を誇る。モネやゴッホなどヨーロッパ近代絵画、現代美術など展示内容も幅広い。


パース現代美術館

パース現代美術館

オーストラリアで活躍するアーティストを中心に現代作家の作品を数多く展示。


キングス・パーク

キングス・パーク

パースで最も有名な公園である「キングス・パーク」。400hrの敷地には大自然が広がり、公園内には植物園などさまざまな施設がある。


パース市街地

その他

モンガー湖、造幣局、西オーストラリア博物館など



パース周辺


アドベンチャー・ワールド

アドベンチャー・ワールド

29のアトラクションを有する遊園地。ジェットコースターやゴーカートのアトラクションをはじめ、ウォータースライダーやプールなどを楽しむこともできる。


フリーマントル

フリーマントル

インド洋に面したのんびりとした雰囲気の街。19世紀に建てられたコロニアル調の建物が現在も残り、波止場にはおしゃれなレストランやカフェが立ち並ぶ。


ロットネスト島

ロットネスト島

一般車の乗り入れが禁止されている美しいビーチリゾート。島内の主な交通手段は自転車でレンタサイクルを貸し出している。エメラルドグリーンの海でのシュノーケリングが人気。


スワン・ヴァレー

スワン・ヴァレー

パースから最も近いワイン醸造地。30軒以上のワイナリーが点在し、無料試飲や直売を行っている。パースから車で25分ほど。


ウェーブ・ロック

ウェーブ・ロック

押し寄せる波が一瞬で固まってしまったような形から「ウェーブ・ロック」と名付けられた。高さ15m、長さ110mの巨大岩で、27億年前に現在の形になったとされている。


ピナクルズ

ピナクルズ

ナンバン国立公園内にある「ピナクルズ」。砂漠の中に柱状の奇岩が無数に立っており、別名「荒野の墓標」とも呼ばれている。


パース周辺

その他

マーガレット川、ケーブル・ウォーター・スキー・パーク、コフヌ・コアラ・パーク、ホワイトマン・パークなど



ギャラリー




動画